浅です、
本日のテーマは「習慣化への道」です。
私は熱しやすく冷めやすい性格です。
そのため、以前は習慣を身につけることはとても大変でした。
すぐに飽きてしまい、
何かと理由をつけてはやめてしまうことがほとんどでした。
あなたもこれまでに習慣化しようとおもって
できなかった経験はないでしょうか?
ダイエットが続かない。
筋トレが3日で終わってしまった。
早起きを続けようと思ったが、
前日に飲んでしまったからまた今度からにした。
などなど、
私も含めて思い当たる節がある方も多いのではないかと思います。
しかし、私はこれからお話しする方法で様々なことを習慣化すること
ができるようになりました。
それと同時に習慣化しないという
選択をすることも可能となりました。
つまり、だらだらと続けるのではなく、
自分にとって不要なものであれば
やらないという選択ができるようになりました。
その具体的な方法のポイントは3つです。
その1 21日間という期間を決める
その2 継続達成の際のご褒美を決めておく
その3 21日間で得たい結果をきめておく
特にその3の得たい結果をきめておくことで
実際に継続した際の状態と比較してみて
差異があるならば、振り返りを行い、
目標を変えてみるなり、そもそも
あまりにも目標とは違う状態であるならば、いったんその習慣はやめ
てみるなりする為の判断材料となります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
湯浅 桃太郎