湯浅です、
私たちの周りには選択肢があふれています。
朝起きる時からその選択は始まります。
目覚ましがなってすぐに起きるか
それとも、もう5分だけ寝るか
ランチを食べる人は
その日に食べるお店選びで迷い
仕事ではタスクの優先度を考えて
どれから先にやるか選択し
寝る前にもそのまま寝るか
それとも少し夜更かししてyoutubeでも見るか
などなど、、、
普通に生きているだけでも選択をする機会は
非常に多くあります。まさに選び放題なんです。
そのようなたくさんの選択肢の中から
常に何かを選ぶことを意識的にも無意識的にも
行っている私たちですが
ビジネスにおいては
選択肢は自ら狭めていく方が良いのです。
とくに、起業してすぐの時は
いろいろなアイデアが浮かんで
あれもこれもと選択肢が浮かびます。
私自身、昨年夏頃に在宅ビジネススタイルになった際に
エンジニアとしてプログラム開発の受託ビジネスの他に
いろいろなことを試しました。
物販、アフィリエイト、戸別訪問営業、投資、オークションなど
1日の時間を細分化して、全てのビジネスをすこしづつ時間を割きました。
結果どうだったかというと、
ほぼ全てのビジネスが半年間全く成果が出ませんでした。
その時は気づくことができなかったのですが、
現在振り返って思うのは
あまりにも多くの選択肢に対してパワーを注ぎ込んだので
一つ一つに対しては小さなパワーしか出せなかった。
成果を出すためには99%の努力では出せないんです。
100%目標に対して達成すると決めて努力することで成果がでる。
それを私はそれぞれのビジネスに対して20%位の努力でやっていたのです。
それでは成果が出るはずもありません。
今では、期間を決めて1点集中でビジネスに取り組むようにしています。
そして、ある程度の成果がでて、自分が時間をかけなくても自然に
ビジネスが回るようになれば、次のビジネスにパワーを注ぐ
そのようなサイクルにしています。
もちろん逆に期間内で成果がでなければ、スパッとそのビジネスは辞める
決断も必要です。
私は元来の性格は熱しやすく冷めやすい、好奇心が旺盛で
いろいろなことに手をだしてみたくなります。
そのような私ですが、上記のことを意識して日々取り組むことで
以前よりも数段ビジネスのサイクルスピードは早くなりました。
あなたも是非試してみてください。
湯浅 桃太郎