湯浅です、
本日のテーマは「お金は幻想である」です。
これは私のメンターから教わった話になるのですが
私たちは得てしてお金自体に価値があると思い込みます。
1000万円お金を稼ぎたい
月に30万円欲しい
など、お金を稼ぐ時に
そのお金自体を目的としてビジネスを行うことが
あります。
ですが、本当に自分自身が得たいことはなんでしょうか?
そのお金を使って
海外旅行にいくことだったり
子供の教育費に充てることだったり
美味しいレストランで食事をすることだったり
と自分が求めている物やサービス
そこから得られる価値を得ることが本質的な目的です。
単に福沢諭吉の1万円札をたくさん集めてそれを眺めることが
最終的な目的という紙幣収集コレクターでもない限り
お金自体は単なるツールにしか過ぎません。
あなたが月に50万円稼ぎたいとか100万円稼ぎたいとか
思っている場合は、到達点に対する考え方が逆になっています。
まず初めに自分が求めている価値
例えば望んでいる生活スタイルやビジネスワーク
家族の状態、趣味、友人との交友関係など
本当に自分が価値があると思う状態を想像し
それを達成するために必要なお金はいくらになるのかを
ある程度概算を見積もって、初めて到達点となる稼ぎたい額が決まります。
あくまでお金は仲介役でしかなく、
もっと追求すると、あなたが求めているライフスタイルを
他の人が提供してくれて、その方が求めている価値をあなたが仮に
提供できるとすると、価値と価値の直接の交換が可能ということです。
そこにはお金は一切登場してきません。
つまりお金自体は幻想ということになります。
私自身も自分が提供できる価値を高め、自分が望む価値を得られる環境を作り続けていますので
ぜひ、あなたも一緒に頑張りましょう。
湯浅 桃太郎