こちらのNapSalon本体のサイトですが、今月から一定の方向性の元で
記事を充実させて有益なコンテンツにしておこうと邁進中でしたが、9/20に”napsalon”で検索しても
本サイトが圏外という状態になりました。
そのものズバリのキーワードで本サイトが上位に表示されないこの悲しき事態に対応すべく
色々と調べたのですが、結論として以下の事を行う事で、検索上位に即復活しました。
ウェブマスターツールのクロール > fetch as google にて インデックス送信
上記の画面は送信完了後となります。
圏外に吹き飛んだ正確な理由は定かではありませんが、もしかすると
以前は本サイトのドメインを [ momotaro51.napsalon.com ] にて運営しており、wordpressのマルチサイトにて複数のサイトを作っていましたが
今月に入り、運営するサイトの精査やドメイン構成の見直しを行って、最終的には [ napsalon.com ] 一本で決めました。
使用しているサクラVPSの管理画面からDNSのデータレコードも編集したのですが、それら一連の作業の中で不備があり、圏外に吹き飛ぶ自体を招いたのかもしれません。
私が日々使用している検索順位等を収集してくれるツール「GRC」でも無事に上位表示の確認が取れました。(もちろん直接gooogleサイトからの検索でも結果は同じです。ただ、私の場合、他に複数のサイトを運営しているので、一括検索してくれるGRCが時間短縮の為にも大変役立っています。)
GRCについて興味のある方は下記をご覧下さい。初級者の私でも使いやすく、そして順位の変動が見やすいので励みになります。
以上、Google検索にて自サイトが圏外に吹き飛んだ際の対処法実例についての報告でした。