桃太郎です。
昨年(2019年)の7月から主食を白米から玄米に変えました。
家族の最初の反応は、、、
それはもう、
ブーイングの嵐。。。
こんなもの食えるかバリにちゃぶ台をひっくり返すような勢いでしたよ。
ですが、1ヶ月した頃くらいから、味にも慣れたのか
当たり前のように湯浅家の食卓に玄米が堂々と鎮座しております。



もともと何故、僕が白米から玄米に主食を変えてみようと思ったのか。
それは、玄米は食後の血糖値の上昇が白米よりも抑えられ、自分や子供達の食後の感情を穏やかにしてくれることが期待できるのではと思ったから。
で、、
実際に7ヶ月間試してみてどうだったか?
効果がある気がする、
そして、実際に子供達の風邪などの病気も確実に減っている(妻も同意見)
なので、これからも玄米食は湯浅家で引き続き進めていきます。
ただ、注意点として、玄米は何でも良いわけではなく、
なるべく無農薬、無化学肥料のものを選択しています。
これは、玄米が精米していない分、農薬が残留しやすい為で、
一般的な玄米ではそのリスクがあると僕は考えています。
なので、
無農薬、無化学肥料
これ大事!
我が家で注文している商品はこちら
JAS有機米(無農薬・無化学肥料) 宮城県産 ひとめぼれ 玄米(5kg×2袋 真空パック)
日々の食事が自分や家族の明日のカラダを作っていると改めて感じています。