
桃太郎です。
今日は
お金のその先にある価値を考えてみよう
ということをシェアします。
お金に対するイメージ
皆さんはお金に対してどのようなイメージを持っていますか?
生活するのに必要なもの、旅行や車を買う為のもの
もしくは、欲望という言葉が浮かんだり、何かコソコソしながら話すものというイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。
1万円札はどこに行っても同じ1万円なのに、
人によってそのイメージが異なるのってとても不思議ですよね。
僕自身の話をすると、
子供の頃、両親は自営業を営んでおり、お店と自宅が一緒になっていた為、両親の働いている姿を学校帰りにいつも見ていました。
そして、両親にいつも言われていたことが
お金は大事なもので、お金をとにかく安定して稼ぐことが大事なんだ、だから一生懸命勉強して良い大学に入って良い会社に就職するのが良いんだよ。
でした。
その言葉によって
お金は大事にしなければいけないもの、安定するために必要なもの
と自分の中でイメージが出来上がっていました。
でもそのイメージを持った状態では、お金を稼ぐ上では思考停止の状態になることに気づいたんです。
どういうことかというと
お金を稼ぐためにビジネスをする上で大事なことは
相手が喜んでお金を払う価値を提供することです。
必要以上にお金を尊敬したり、お金自体にフォーカスしていると
お金の先にある得たい価値というものに目が行かず、
結果的に正しい価値を提供する事ができないと思うのです。
だからお金を必要以上に尊敬せず、
お金のその先にある価値に目を向けることを習慣化していく事が大事だと思うのです。