99%の信頼と1%の疑い

信頼

朝起きてすぐに歯を磨きます。

生まれてから少し前までは
僕の中に存在していなかった習慣でした。

前日夜にいくら歯磨きをしっかりしていたとしても
寝ている間に磨き残しの食べカスが口いっぱいに
不衛生な状態に広がっているそうです。

それを朝起きた時に取り除くために歯磨きをします。

そして、歯磨きをする際は、本当は歯磨き粉をつける必要は無いようです。
これは近所の歯医者さんに聞いた話です。

ただどうしても小さい頃からの慣れで
歯磨き粉をつけないとスッキリしない錯覚を僕は持っています。

なので、これまでよりも少量だけつけるようにしており、
将来的には不必要な状態にしたいと思っています。

このように世の中には、自分が育ってきた環境の中で常識と思っていることが
実は異なることは沢山あるのだと思うようにしています。

昔、僕が北海道で大変お世話になった会社の社長が言っていました。

人や物事を信じる際は99%信頼し1%は疑う。
その1%分疑うことが逆にその人や物事に対する信頼に繋がると。

信頼するからこそ、1%の疑いを持って主体的に自己責任で物事を判断する、
そういう意味に自分は捉えていますし、そういう考えが大事なんだと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です